封建制の日本が舞台のオープンワールド村づくりゲーム、Sengoku Dynasty 開発日記。
正式版が出てしばらく経ちますが、プレイしていきます。
前回、Sengoku Dynasty 正式版開発日記4(襲撃に備える)からの続きです。
食糧庫の建築

襲撃の前日、食糧庫を建てた。
以前は食糧庫はレベルアップだけで解放された気がするが、金100で購入することに。
もしかしたらアンロック条件を間違えているかも。
金100を支払えば襲撃を回避できるらしいけれど、アンロックの方が欲しかった。
この選択は正しいのかどうか。
襲撃イベント

ついに襲撃が始まった。
こっちの戦力は小さなやぐらの近接部隊1名、と自分。

最初はよかった。
青銅の刀でバシバシ敵をなぎ倒して楽勝ムードだった。
そう思ったのもつかの間、青銅の刀が壊れて形勢逆転。
何度も死んでいるうちに略奪が始まる。
というか敵の数が多すぎる。

たくさんの物資を持って行かれた。
倉庫の品が全部なくなるまで襲われるんじゃないだろうか・・・。
ちなみに、二人は逃げているところを倒して物資を回収できた。
敵を倒して獲得した物資で少しは回復できたけど、序盤はお金を支払った方が良いかもしれない。

村人は屋根の上に逃げた模様。
どうやって降りるのだろうか。