封建制の日本が舞台のオープンワールド村づくりゲーム、Sengoku Dynasty 開発日記。
正式版が出てしばらく経ちますが、攻略していきます。
前回、Sengoku Dynasty 正式版開発日記12(鉄鉱石を掘る)からの続きです。
岩崎村鉄鉱石加工所

鉄の道具を開放するために岩崎村の地域を支配する必要がある。
そのための初めのステップとして岩崎村鉄鉱石加工所を建設する。
まずは特殊建造物の建設作業所を建設。
そして必要な物資を入れていく。
青銅が20個必要なので事前に準備していないと時間がかかるのが問題。

加えて、割り当てが必要な人数は6名。
全然人数が足りなかったので、Sengoku Dynastyの世界を歩き回って難民をかき集めた。
そして、岩崎村鉄鉱石加工所にメンバーをアサインして準備完了。
特殊建造物が完成するまでにかかる季節は1シーズンなので待ちます。
暗殺者の野営地を攻撃

続いてマップの右上の暗殺者の野営地を攻撃する。
ここも山岳地域の盗賊と同じように敵が大量に待ち構えていた。
ところで、今までは弓矢を使って遠くから攻撃を当てて逃げてを繰り返していた。
そのやり方の弱点は着弾地点から結構広い範囲の敵が追ってくる事。
それよりも近接武器を持って、慎重に近づいて一人ずつおびき出した方が各個撃破出来て良いことに気づいた。
そのおかげで随分と戦いが楽になった。

暗殺者の長との闘いは受け流しされまくって大変だった。
もっと戦闘技術を磨かないといけないと思われる。
尚、暗殺者の長が守っている物資からは割と良い装備がゲットできる。
内容は青銅の陣笠と青銅の足軽の鎧。
既に寺でそれ以上の装備を整えていたので不要だが・・・。
ちなみに、暗殺者の長が居る建物の裏や横にも物資があるので忘れずにとっておくと良し。
岩崎地域の支配

季節が秋になり、岩崎村鉄鉱石加工所が完成した。
これで岩崎地域の支配が完了。
アンロックされたものは以下の通り。
- 足軽の鉄の履物
- 刀
- 鉄の陣笠
- 鉄のつるはし
- 鉄の小刀
- 鉄の金槌
クエスト:家業の秘密

家業の秘密のクエストを完了させるために安東に鉄のつるはしと鉄の鋤を5個ずつ渡す必要がある。
鉄の道具は鍛冶場で作ることが出来る。
鉄のつるはし | 鉄鉱石(15)・板全般(1)・縄(1) |
鉄の鋤 | 鉄鉱石(1)・板全般(2)・藁(5) |
これらを渡した結果、安東が故郷に帰るか村にとどまるかの2択から選択を求められる。
どっちを選んでも同じなのかもしれない。
とりあえず村に留まった方が良いを選んでみた。
その結果、足軽の鉄の履物・鉄の陣笠・鉄の足軽の鎧をゲットすることが出来た。
足は初期装備から変わってなかったのでラッキー。