Sengoku Dynasty 正式版開発日記22(沿岸湿地帯の支配)

Sengoku Dynasty

封建制の日本が舞台のオープンワールド村づくりゲーム、Sengoku Dynasty 開発日記。

正式版が出てしばらく経ちますが、攻略していきます。

前回、Sengoku Dynasty 正式版開発日記21(第3の村を建設)からの続きです。

沿岸湿地帯地域の支配

個人のクエストをクリアしてダイナスティレジェンドXPを稼いで村の人数を増やしたい。

しかし、匠の道具を要求されるようになってクリアできない事が多くなってきた。

そのため、沿岸湿地帯地域を支配することにする。

条件は灯台の建設と海賊と浪人の野営地の長たちを倒すこと。

この地域だけ敵が2種類存在する。

海賊と浪人の長

海賊の長は海の孤島にある山の上に陣取っている。

長いつり橋を渡った先での対戦。

落ちないように気を付けながらやっていたら一回死んでしまった・・・。

浪人の長は沿岸湿地帯地域の一番南に陣取っている。

どちらの兵たちも防御力が少ないので助かった。

灯台の建設

灯台を建設するためには彫刻した石を60、薪を25、油を25入れる必要がある。

そして作業員の数は12人。

たいへんだ。

作業員を割り当てて、季節を1つ進める。

無事に匠系の武具がアンロックされた。

つづく。


Amazonでは毎日お得なタイムセールが開催されています。購入しておきたい製品がある方は是非Amazonタイムセールをチェックしてみてください。


タイトルとURLをコピーしました