Sengoku Dynasty 正式版開発日記3(村人に働いてもらう)

Sengoku Dynasty 正式版開発日記3Sengoku Dynasty

封建制の日本が舞台のオープンワールド村づくりゲーム、Sengoku Dynasty 開発日記。

正式版が出てしばらく経ちますが、プレイしていきます。

前回、Sengoku Dynasty 正式版開発日記2(いきなり戦闘)からの続きです。

難民を勧誘

前回までに初期村の位置が悪く針葉樹が遠いことが分かった。

そのため、木こり小屋を建築して村人を割り当てることにした。

Sengoku Dynastyの世界では難民がたくさん存在する。

自分の村の鐘楼にも集まってくるし、いろんな村の付近に集まっているので見つけやすい。

たまに敵につかまっている人もいたり・・・。

食糧問題が解決していないけれど、とりあえず一人雇うことにした。

雇うというか勧誘することにした。

仕事の割り当て

村人に仕事をしてもらうには、まず寝床を確保する必要がある。

村人に寝床を割り当てるには、ダイナスティのところから村人を選択して家を割り当てるを選択。

そこから寝床を割り当てればOK。

採取小屋とか作業場みたいに寝床が付属している建物は便利。

ただ、今回は木こり小屋に割り当てたいのだが寝床は付属していない。

しょうがないので最初に建築した小さな家に住んでもらうことにした。

自分の寝床は割り当てなくても大丈夫そう。

続いて仕事を割り当てていく。

ダイナスティの仕事のところから大工作業台1を選択。

この画面で右上にある労働者を割り当てるのところを選択して村人を割り当てる。

そして、プラスのところを押して村人にとって来てほしいアイテムを選択する。

この時、アイテムに応じた道具を倉庫に入れておく必要がある。

たとえば板なら釿、丸太なら斧が必要だ。

そして、村人が一日に生産出来る枠の中から、取ってくる数を選択する。

板に全振りしても良かったが、何かのために丸太も取ってきてもらうことにした。

板を20、丸太を残りの労働力で13とした。

僧の経験値

針葉樹が無いので建築が進められず暇なので少し初期エリアに戻っていた時に地蔵神社を発見。

場所はこのあたり。

山の中腹あたりから鳥居が点在するので追っていけばたどり着けます。

この場所は菊の花を要求されるみたい。

ただ、最初に神社を訪れたからか、僧の経験値をゲット!

菊の花も春に取れた気がするのだが、周辺には見当たらず。

食糧問題の強い味方

Sengoku Dynastyの世界には主に山のほうにカラスの巣が存在する。

カラスの巣からは卵を3個~4個ゲットすることが出来る。

これを調理すれば序盤の食糧問題は楽に解決できる。

ごぼうでもいいけどやっぱ卵を食べたい気分。

暗殺者の討伐

村の付近にいた暗殺者。

採集作業にとっても邪魔だった。

よく見るとこっちのHPは時間で回復するけれど、敵のHPは回復しないみたい。

ということで特攻を何回か繰り返して倒すことが出来た。

戦利品は青銅の薙刀、敵の軍忠状、蚊よけ。

薙刀は他の敵に対抗するために良いかもしれない。

ちなみに、襲撃まであと2日。

Sengoku Dynasty 正式版開発日記4(襲撃に備える)へつづく。


Amazonでは毎日お得なタイムセールが開催されています。購入しておきたい製品がある方は是非Amazonタイムセールをチェックしてみてください。


タイトルとURLをコピーしました